旅行

【最新】キャビン・リオ・グランデ エバーグレイズ香肌峡 1周年!伊勢志摩・琵琶湖との比較レビュー

旅行

エバーグレイズに10回以上宿泊しているわが家が、伊勢志摩、琵琶湖、香肌峡を比較します。今回は、オープンして1周年を迎えたエバーグレイズ香肌峡について詳しくレビューします。

エバーグレイズ香肌峡の特徴

エバーグレイズ香肌峡は松阪市にあり、琵琶湖や伊勢志摩に比べると、川や山に囲まれた自然豊かな環境が特徴です。周囲には茶畑が一面に広がり、とても静かな場所です。登山口の入り口にもなっているため、キャンプ場には登山をする方や、近所の親子連れが公園で遊んでいる様子が見られます。

このキャンプ場は、以前使用されていた場所をエバーグレイズが買い取り、リニューアルした施設です。そのため、新しい設備と年季の入った設備が入り混じっているのも特徴です。

宿泊したキャビン・リオ・グランデ

今回、私たちは「キャビン・リオ・グランデ」に宿泊しました。伊勢志摩や琵琶湖と比べて、区画も室内も非常に広く、ゆったりと過ごせました。特に、すぐ横を川が流れているため、プライベート感が抜群です。

伊勢志摩や琵琶湖では、プライベートサイトとはいえ隣の方や道を歩く人と目が合ったり、気配を感じたりすることがありますが、香肌峡ではそのような心配はありません。本当に貸し切り状態を楽しめます。

施設・サービス面での違い

1. エンターテインメント性の違い

伊勢志摩のエバーグレイズには何度も宿泊していますが、香肌峡ではエバーグレイズ独特のエンターテインメントが少なく、少し寂しさを感じました。

例えば、伊勢志摩では

  • 元気なアナウンスが流れる
  • 水鉄砲の海賊が遊びに来る
  • ビンゴ大会が大盛り上がり など、参加しなくても楽しさが伝わる雰囲気があります。

香肌峡は静かに過ごせるメリットがある反面、このようなエンターテインメント要素は控えめです。

2. 朝食のワッフルサービス

エバーグレイズ名物の朝食サービスは、香肌峡でも健在!

ワッフルの材料がセットされており、自分たちで焼くスタイル。焼きたてのワッフルは香ばしく、とても美味しかったです。

3. 施設の設備(シャワー・洗面所)

宿泊施設で少し残念だったのは、シャワー室と洗面所です。

おそらく、前の施設の設備をそのまま使っているため、ここだけ昭和の雰囲気が残っています。新しいキャビンとのギャップが大きいので、今後のリニューアルに期待したいところです。

まとめ

エバーグレイズ香肌峡は、自然の中で静かに過ごしたい方にぴったりのキャンプ場です。伊勢志摩や琵琶湖と比べると、プライベート感があり、広々とした区画でゆったり過ごせる点が魅力です。

一方で、エンターテインメント性は控えめで、シャワーや洗面所などの施設は古さが残る部分もあります。そのため、

  • アクティブに楽しみたい → 伊勢志摩
  • 湖畔キャンプを楽しみたい → 琵琶湖
  • 静かに自然を満喫したい → 香肌峡

といった形で、目的に応じて選ぶのがおすすめです!

エバーグレイズ香肌峡でのキャンプを検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

コメント